相談事例

加古川の方より相続についてのご相談

2020年12月09日

Q:司法書士の先生に相談です。銀行通帳が見つからない場合でも預金の相続手続きをすることは可能でしょうか。(加古川)

加古川在住の50代の主婦です。先日、加古川の病院で母が亡くなり、加古川市内の葬儀場で葬儀を無事終えました。相続人は父と私の2人で現在は相続手続きをしているところです。しかしどこを探しても母の銀行通帳が見当たりません。どこの銀行を利用していたのかが分からないので相続に必要だということを伝えたくても問い合わせることもできません。銀行通帳が見つからない場合、母の預金の相続手続きをすることは可能なのか教えて頂きたいです。なお、母の遺言書は見つかりませんでした。加古川)

A:銀行通帳が見つからなくても相続することはできます。

銀行通帳が見つからなくても、相続人であることを証明するための戸籍謄本を提出することで、口座の有無、または口座の残高証明や取引履歴などの情報を開示することができます。遺言書が見つからなかったということですが、お母様がエンディングノートなどを遺されていないかを確認して下さい。そこに銀行口座に関する情報などが書かれていることがあります。または、どこかにメモしてまとめている場合もあります。本人が残したメモのようなものがない場合は、遺品の整理をして通帳やキャッシュカードを探します。もし見つからない場合は、銀行からの郵便物、カレンダーやタオルなどのノベルティグッズを手がかりにし、その銀行に問い合わせてみましょう。それらも全く見つからない場合は、自宅や会社近くの銀行に直接問い合わせをしましょう。

相続人や財産の調査等、相続には面倒や負担も多く、思うように手続きが進まず予想以上に時間がかかることもあります。そのような場合専門家に託すことをお勧めします。ご自身での調査が難しい、またはお困りの場合は、相続の専門家が在籍する加古川相続遺言相談センターに是非ご依頼ください。戸籍の収集から財産調査、相続手続き全般について相続の専門家が豊富な経験をもとにしっかりとサポートさせていただきます。加古川にお住まいで、相続についての相談がある方は加古川相続遺言相談センターの無料相談をご利用ください。私たちは加古川の皆様からのお問い合わせ心よりお待ちしています。

三宮の方より相続についてのご相談

2020年11月18日

Q:父の再婚相手である義母が亡くなった場合、父の実子である私は相続人になるのか司法書士の先生にご相談したいです。(三宮)

三宮に住む30代会社員です。私の実の両親は私が成人してから離婚し、私は父と一緒に生活していました。その後父は再婚し、三宮で父と再婚相手である義母と3人で暮らしておりました。しかし先日、義母が病気で亡くなりました。義母は父の再婚相手ですので、私は血のつながりはありません。しかし相続手続きをする上で、もしかしたら自分も相続人に含まれるのではないかと考えております。父は母が死んだショックで寝込んでしまい、相続手続きをできそうにないので、相続についての経験はなくとも自分がするしかありません。父の子供である私は義母と血のつながりがなくても法定相続人となるのかどうか教えていただけないでしょうか。(三宮)

A:再婚相手のお義母様と養子縁組していなければ、相続人とはなりません。

お義母様が亡くなられたということで、相続についてあまり分からないことがあるかと思われます。ご相談者様は、亡くなられたお義母様と養子縁組していたのでしょうか。成人してからご両親が離婚されたお父様が再婚されたということですので、義母と養子縁組をするとしたら、養親もしくは養子が養子縁組の届け出をし、双方が自署押印をしているはずです。つまり、ご相談者様自身で養子縁組をしたのかしていないのか、判断もつくかと思われます。養子縁組をしていないのであれば、ご相談者様は再婚相手の相続人とはなりませんし、しているのであれば、亡くなった養親の相続人となります。

一方で、養子になり相続人であった場合でも、相続放棄の手続きをすることで、被相続人の方の相続をしないことも可能です。とにかくまずは、血のつながりがなくとも、自分が養子なのかそうではないのかをご確認ください。相続の内容は多岐にわたりますし、複雑で分からないことが多いと考えられます。ご相談者様のように、そもそも自分が法定相続人なのかどうか分からないといった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

加古川相続遺言相談センターでは、そうした皆様の悩みにお答えさせていただきます。相続についての専門家である司法書士が揃い、様々な悩みに丁寧に対応させていただきます。また、加古川相続遺言相談センターでは初回無料相談も実施しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。三宮にお住まいの皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

加古川の方より相続に関するお問い合わせ

2020年10月26日

Q:相続手続きをしたいのですが、自力でできるのでしょうか。司法書士の方に依頼した方がよいのでしょうか。(加古川市)

私の両親は加古川市に住んでいたのですが、母が数年前に亡くなり、父も闘病の末、1カ月前に亡くなりました。相続人は私と兄の2人しかおらず、兄とは頻繁に連絡を取り合っていますので、相続についての話し合いも行っています。思い当たる財産も加古川市にある家ぐらいで、借金もありませんでしたので兄と二人で協力して相続手続きは自力でやろう思い、まずは戸籍収集からはじめようと思っています。しかし、そもそも相続手続きは、自力で進められるものなのでしょうか。それとも専門家に依頼した方が良いのでしょうか。(加古川市)

A:相続手続きはご自身で進めることができます。

ご自身で相続手続きを進めることはもちろんできます。しかし、相続手続きの際に期限が決められているものもありますので、よく確認をしながら進めていく必要があります。

なお、相続人につきまして、お父様の相続人が誰になるのかを調査する必要があります。ご相談者様は、相続人は兄様とお2人のみとおっしゃっておりましたが、第三者に本当に法定相続人(法的に相続が認められる人)がお2人のみなのか証明しなければなりません。もしも、遺産分割協議を行ったとしても他の法定相続人の存在があった場合は無効となってしまいます。そのため、被相続人であるお父様の戸籍を収集し、相続人を確定させる必要があります。相続手続きに必要な戸籍は、被相続人であるお父様が生まれてからお亡くなりになるまでの全ての戸籍または相続人の現在の戸籍になります。戸籍謄本は、ご実家の名義変更や財産調査の際に必要となりますので、戸籍の収集は必ず行いましょう。また、ほとんどの方は生まれてから亡くなるまでの間、複数回転籍をしていることがあります。全ての戸籍謄本を取得する際には、過去に戸籍の置かれていた各自治体へお問い合わせが必要となるため、膨大な時間がかかってしまいます。郵送などで取り寄せることも可能ですが、請求できる権限を証明するために別の書類が必要になり、届くまで日数がかかってしまうなど手間がかかりますので、相続人調査は、相続開始時から早めに行うことをおすすめします。

相続手続きを進める中で、分からないことや不安なことがありましたら、早い段階で専門家に依頼することをおすすめいたします。私ども相続遺言相談センターは、加古川・明石・神戸・三宮を中心に、相続遺言でお困りのお客様に安心してご相談を頂ける環境を整えております。加古川市を中心に遺産相続・遺言書について、司法書士、行政書士、弁護士などの専門家とのネットワークを構築しており、どのようなお困りごとでも対応できるようにしております。また相続遺言相談センターでは、加古川・明石・神戸・三宮近郊にお住まいの方の相続に関するご相談を初回無料でお受けしておりますのでぜひお気軽にご利用ください。加古川市の皆様の相続についてのお悩みをサポートしておりますのでご連絡お待ちしております。

三宮の方からいただいた相続のご相談

2020年09月04日

Q:相続する不動産が遠方にあります。相続手続きの進め方を司法書士の先生に教えてほしいです。(三宮)

三宮に住んでいた父が亡くなりました。父は三宮にある実家に住んでいましたが、実家の他に遠方の他県に不動産を複数所有していました。相続人は長男である私と妹二人です。兄妹で遺産分割協議をした結果、三宮の実家をはじめとする不動産については全て私が相続することになりました。私も現在三宮に住んでいるため、実家の相続の手続きは三宮を管轄する法務局で行いますが、その際遠方にある不動産相続の手続きも一緒にできるのでしょうか。(三宮)

A:不動産の相続手続きは、法務局の窓口へ行かなくても手続きできる方法があります。

不動産相続の手続きはその不動産の所在地を管轄する各法務局(支局・出張所)で相続登記申請をしなければならない為、三宮管轄の法務局で他県にある不動産の相続手続きを行うことはできません。したがって不動産が複数ある場合、不動産の所在地ごとに法務局へ手続きを行う必要があります。管轄する法務局の情報は法務省のホームページに掲載されていますのでご確認ください。

不動産の相続手続きの申請方法は窓口申請以外にもオンライン申請や郵送申請があります。

それぞれの申請方法について下記にてご確認ください。

窓口申請
実際に法務局へ出向き、窓口で申請する方法です。平日に各法務局へ行く必要があります。

オンライン申請
オンライン上で申請をする方法です。日本全国の法務局がオンライン申請に対応している為、遠方に不動産がある場合でも申請が可能です。かかる費用や所要時間についてもほぼ差はありません。方法としては、お手元のパソコンに「申請用総合ソフト」をインストールし、登記申請書を作成します。作成した登記申請書を不動産の所在地を管轄する法務局に送信します。

郵送申請
登記申請書を作成して、郵送で法務局へ送付する方法です。郵送代のみで済み、遠方の窓口へ直接出向くより費用がかかりません。

ただし、申請内容に誤りがあると窓口受理の段階で指摘される誤りに対応することができない為、時間と労力が倍以上かかってしまう場合があります。

不動産登記の申請書の書き方などには厳密なルールがあり、誤りがあると申請者が修正対応する必要があります。内容に誤りがあると、各法務局とのやり取りを繰り返すことになる場合や、申請のやり直しになることもあるので負担が大きくなってしまいます。

また、送付先への到着ミスは避けたいので必ず簡易書留以上の方法により送付をするようにしましょう。返送も郵送で受領するので返信用封筒を同封しておくと良いでしょう。

上記のように、遠方にある不動産の相続手続きは、直接不動産所在地を管轄する法務局へ行かなくても申請は可能ですが、不慣れな手続きでお困りの方も少なくなりません。

ご自身で手続きをするのが不安な方や忙しくて時間がないという方は、専門家へご依頼されるのも選択肢の一つです。

加古川相続遺言相談センターは不動産相続手続きのオンライン申請に対応している事務所です。三宮近郊にお住まいの方で相続手続きに関するお困りの事は、お気軽に当センターへお問い合わせください。

播磨町の方より相続についてのご相談

2020年08月13日

Q:父が亡くなり、司法書士の先生に相続手続きの方法を伺いたい。(播磨町)

先日、播磨町に住んでいた父が亡くなりました。私が幼いころに母も他界してしまいましたので、私と2人の妹が相続人にあたります。父は、播磨町にある実家も所有しておりましたし、どのくらいの相続財産があるのかも分かっていません。相続手続きを開始しなければならないことは分かっているのですが、何から始めれば良いか悩んでいます。相続手続きの仕方について教えていただきたいです。(播磨町)

A:相続手続きは専門知識が無いと難しいこともありますので、専門家に相談しましょう。

相続手続きが発生した場合、最初に遺言書がないか確認をします。基本的には、民法で定められた法定相続よりも遺言書の内容の方が優先されますので、もしお父様が遺言書を残されている場合、その内容に従って相続手続きを進めていきます。遺言書が発見されなかった場合は、戸籍の調査をはじめます。相続に必要な戸籍は、被相続人の出生からお亡くなりになるまでの戸籍謄本と、相続人全員分の戸籍謄本です。

次に相続財産の調査をします。ご相談者様の場合、お父様のご自宅は持ち家とのことですので、登記事項証明書、固定資産税の納税通知書、銀行の通帳などを集め確認をしなければなりません。それから、集めた書類をもとに相続財産目録を作ります。

以上のような書類の準備ができましたら、遺産分割協議を行います。遺産分割協議とは、遺産を誰にどのように分割するかを相続人全員で話し合うことをいいます。遺産分割協議を終えた後は、分割方法などの決定事項を遺産分割協議書に記載し、相続人全員の署名・押印をします。なお、相続手続きを終えた後の不動産の名義変更や被相続人の預貯金を引き出す際にも、遺産分割協議書が必要となる場合がありますので、大切に保管しておきましょう。

このような相続の手続きは、期限が定められているものもありますし、手間や時間もかかってきます。専門的な知識が無いと分からないことや難しいこともありますので、相続の専門家に相談することをおすすめいたします。

 

加古川相続遺言相談センターでは、播磨町にお住まいの皆様からの相続遺言のご相談を承っております。播磨町在住で相続についてお困り事やお悩み事がございましたら、当センターまでお問い合わせください。お客様が安心して相続していただけるようにサポートいたします。初回は無料で相談を受け付けておりますので、ぜひご活用ください。播磨町の皆様のお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。

まずはお気軽にお電話ください

0120-079-006

営業時間 9:00~20:00 [土・日・祝も相談対応]

初回の無料相談実施中!

  • 事務所概要
  • アクセス
  • メールでのお問い合わせ

出張相談対応

  • 足が悪い、遠方で出かけて行けない方などは、どうぞ出張相談をご利用下さい。担当者が、播磨・神戸から、無料で出張相談に対応いたします。

出張相談対応

  • 電車や公共交通機関をご利用の方は、駅まで送迎をしております。お気軽にご要望下さいませ。

「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック

当センターを運営しておりますdoors司法書士法人が「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました。

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • 手続き丸ごと代行パック

分野別メニュー

サイトマップ

まずはお気軽にお電話ください

初回の無料相談実施中!

0120-079-006

受付時間 9時00分~20時00分[土・日・祝も相談対応]

  • 事務所概要
  • アクセス
  • メールでのお問い合わせ